第4回体験入学「ミニチュアソーラーカーの製作」が土曜日に行われました。
![]() |
ミニチュアソーラーカー(見本) |
講師は、電気工学科の山下(幸)先生が、
サポートスタッフは、私たちソーラーカープロジェクトの学生7名で行いました。
![]() |
ソーラーカーについての講義 |
ソーラーカーSALESIOの仕組みや、
電気自動車に特有の回生ブレーキなどについて講義しました。
さて、講義のあとはいよいよ製作に入ります!
ゆるみ止めのスプリングワッシャやナイロンナット、
あまり聞いたこともない部品もあったと思います。
ハンダ付け作業も、ハンダ付けのコツなども教えながら進めていきました。
この製作を通して、すこしでも勉強になればいいなと思います。
![]() |
ミニチュアソーラーカーを製作中 |
そして、製作が終了して動作試験をクリアした子から、外でバス型ソーラーカーCATの運転体験をしました。
CATでは沢山人数がのっても、400~800[W]で動くということで、電気エネルギーを体験して頂けたでしょうか?
(SALESIOでは、もっともっと小さなエネルギーでスイスイ動きます。)
![]() |
バス型ソーラーカー(CAT)の運転体験 |
来年度もミニチュアソーラーカー製作の体験入学が開講される予定ですので、
中学生のみなさんお待ちしています!
今日はありがとうございました。
今日はありがとうございました。
3EE 浅野