FRP成形の工程
① まず型にFRP用のワックスを塗り、5分経ったら拭き取る。これを4回行う。
![]() |
③ 型にFRPを乗せて上から樹脂を流し、ローラーを使って空気を抜いていく。
④ ③を積層分だけ繰り返す。マットの上下層は少し多めに樹脂を盛る。
⑤最後まで積層し終わったらナイロンタフタを1番上の層に乗せて樹脂を吸い取る。
温度なども参考にしながら計算していたのですが、実際に混ぜてから積層しているとすぐに硬化が始まってしまい、なかなかうまくいきませんでした。
最終的には予想していたぐらいの時間で硬化するようになったのでよかったです。
FRPはカウルの修理などで使用することもあるので、しっかりと教わったことを覚えておきたいです。
また、2012年度が終わり一段落ついたので、近々ホームページを更新する予定です。
2012年度の活動をまとめたページを新しく作成しました。
今までは5年生の先輩が作成していたのですが、今回は2年生のホームページ担当が作成しました。
出来上がるまでにだいぶ時間がかかってしまいましたが、これでホームページを作成する過程が分かったと思います。
2年 佐藤
0 件のコメント:
コメントを投稿