サレジオ高専ソーラーカープロジェクト
2015年2月24日火曜日
工具箱のゆがみ直し
長年の酷使にも耐えたこの工具箱が閉まらないことに気が付きました。左右のパチンと止めるところのツメが入らなくなっており、中央の南京錠の付ける穴もずれていて鍵が付けられなさそうな状態でした。
・まず、蓋を側面から押してみました。若干良くはなりましたが、まだツメが入りませんでした。
・次にヒンジを曲げる形で蓋を押してみました。工具箱には良くなさそうですが元の形に戻った様です。
今後も工具箱を大切に利用していきたいと思います。
3EE 大野
2015年2月21日土曜日
ドットマトリクスを用いた回路製作
今日は、昨日作った回路図をもとに配線図を作り、基盤の上に実際に配置しはんだ付けを行いました。
配線図を作る際に交差してしまう部分を赤色に変えて線を結ばなければいけないと教えていただきました。
今日だけで、はんだ付けが終わらなかったため、来週も引き続きはんだ付けを行っていきます。
1EE豊島 2CS島川
工作機械の講習(3)
今日は、Arduinoの使い方やC言語を大野先輩に教えていただきました。Arduinoを使うためには、知識と経験が必要なのでこれからも続けて行う予定です。ドットマトリクスを用いた回路の回路図も作りはじめました。
また、夢工房で自転車用のシフトレバーの分解の際使用する工具を自作しました。フライス盤を使い、先輩に教わりながら一年生主体で作業を進めました。
フライス盤を使って物を作るのは初めてで、難しかったけれど楽しかったです。
1EE豊島,小川 2CS島川
2015年2月19日木曜日
工作機械の講習(2)
今日は、大野先輩の作業の手伝いをしながら、工作機械の講習を行いました。
シャーリングやプレス機等の使い方を先輩から教わりました。
どちらも最初は難しそうでしたが、説明を聞き、コツをつかめば簡単にできることがわかりました。
さらに、プログラミングにも初めて挑戦しました。初めてのプログラミングは、自分が想像していたのと違い、難しかったです。
4月に新入生が入ってくるので、今回教えられたことを自分が教えられるようにしたいと思います。
1EE 椎名 2CS 島川
2015年2月17日火曜日
模型作りとタイヤ交換を行いました
今日はプロジェクト室の掃除、模型作りとタイヤ交換を行いました。
プロジェクト室の掃除は、つくえの上にあるものの片付けや、
部品の整理整頓、掃き掃除等を行いました。
また、カーボンで運転席の後ろのスペースに水が入らないようにするため
の蓋を作る予定なので、その模型を方眼紙で作りました。
さらに、一年生にタイヤ交換の仕方を教えました。
春休み中に空気入れ等も教えていく予定です。
足廻りは安全性に関わる重要な部分なので、
自分の頭で考えて手順を理解してほしいと思います。
1EE豊田 2EE上田 2CS島川
2015年2月14日土曜日
CATとNEO2のパネルを掃除しました
昨日はCATとNEO2のパネルの掃除をしました。
NEO2のカウルを外しシャーシーも見てみたところ、足回りなどがフルチタンで出来ていて、驚きました。
また、旋盤の練習として小物の製作なども行いました。
次の活動からは小型カートの制作に入ります。
1EE池谷 2CS島川
2015年2月12日木曜日
工作機械の講習(1)
今日は、下級生の為の工作機械の講習を行いました。
フライス盤と旋盤の使い方を上級生の方々と工房長の斎藤さんに教えていただきました。
フライス盤では設計したアルミを切り、旋盤では円柱の鉄の側面などを削りました。
実際にやってみるとなかなか難しく、まだきれいに切れるところや削れるところがあったので、これから 経験を積んでいきたいと思います。
工作機械の講習はこれからも時々行っていく予定です。
1EE 豊島 2CS 島川
2015年2月10日火曜日
Neoの分解作業(3)
今日もNeoの分解作業を行いました。
カウルの切断を1年生3名が主体になって行いました。
三日間の作業で、分解作業がほぼ終了しました。
Neoは、大会に出なくなってからも体験入学や育英祭などで試乗体験等に使用していました。
長年使用していた車両を分解してしまうのはさみしいですが、今回の分解でNEOの車体の機構などが学べたので、今後に生かしていきたいと思います。
1EE 榎戸 2CS 島川
2015年2月9日月曜日
Neoの分解作業(2)
今日もNeoの分解作業を行いました。
1,2年生が中心となり、手分けして作業したためかなり作業が進みました。
また、CATのタイヤがパンクしてしまっていたため、一年生がタイヤ交換を行いました。
1EE 安藤 2CS島川
2015年2月7日土曜日
NEOの分解作業(1)
今日はNEOの分解を行いました。
NEOは1994から2003年まで使用していた競技用ソーラーカーです。
NEOは雨ざらしだったため全体的にサビており、ネジが固着していたため作業するのは大変でした。
月曜日も引き続きNEOの分解作業をする予定です。
1EE小川 2CS島川
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)