本日は、9月15日に行われた校内電動カートレースに使用した新型の電動カート二台の分解、および古いシャーシへの部品換装を行いました。
育英祭を残し、年内のレースや他の大きなイベントが終わり、少し気が抜けていたメンバーには良い刺激となったと思います。
3CS 中野
2015年9月28日月曜日
2015年9月26日土曜日
体験入学 〜ミニチュアソーラーカーの製作〜
体験入学
〜ミニチュアソーラーカーの製作〜
23人の中学生が参加してくれました!
まずは斎藤先生がミニチュアソーラーカーについて説明をしました。
次にソーラーカープロジェクトのリーダー福本がプロジェクトの活動内容の説明を行いました。
中学1年生の子も作り方のプリントを見て黙々と組み立てをしていました!
プロジェクトメンバーも一生懸命中学生に教えていました!
3年デザイン科の川崎がネジの止め方や種類の説明をしました。
半田付けや組み立てが終わったらミニチュアソーラーカーを走らせるコースで実際に走らせて動作の確認を行います。
最後はアンケートを提出して体験入学を終了します。
火傷や大きな怪我もなく無事に体験入学が終わりました!
今回は中学3年生の子が多く参加してくれたのでこの中から何人がサレジオ高専に入学しソーラーカープロジェクト入ってくれるか楽しみです!!
4EE 大澤
2015年9月25日金曜日
体験入学の準備をしました!〜ミニチュアソーラーカーの製作〜
明日は体験入学があるので今日は準備をしました!
ミニチュアソーラーカーに使われる部品の製作
やっと準備が終わりました!
右側にあるハロゲンライトのコースでミニチュアソーラーカーを走らせます!
これが1人分のキットと工具です!
見本のミニチュアソーラーカーで試走を行いました!
しっかりと走り切ったので明日は大丈夫そうです!!
明日は25人体験入学に参加するそうなので怪我がないように
スタッフのメンバーでしっかり教えらるように頑張ります!!
4EE 大澤
2015年9月17日木曜日
校内にて電動カートレース実施
チーム運営の練習として、プロジェクト内で2つのチームを作り、製作した電動カート2台を使ってレースをしました。
2・3年生が主体となりレギュレーションを決め、時間当たりの周回数を競いました。
この様な校内レースをしたのは今回が初めてであった為、準備不足やレギュレーションが甘くなってしまいました。
次回は反省を活かしてレギュレーションの改善や各チームで作戦を立てより良いレースができるようにしたいと思います!
登録:
投稿 (Atom)