2013年7月27日土曜日

大会3日目(4)

今年度の大会も無事に終了しました。
今年度の成績は・・・・・


総周回数32周、
全11チーム参加した中で、総合3位でした!

ドライバーの2人の先輩方と先生、お疲れ様でした!


更に今年は、午後6時からソーラーバイシクルレースの20周年記念のイベントとして開催されたバーベキューにも参加しました。




焼き肉から焼きそばと、どれも美味しかったです。


また、このバーベキューでは、大会に参加した海外の方とも交流が出来、
とてもよい経験になりました。


2年 中村


大会3日目(3)

午前11時50分、最終日5周を終えたSALESIOは無事にゴールしました!


今日のレースではドライバー交代をせずに走ったため、すべての時間を走行に使いました。


最終日なので、残りのバッテリーを使い切るために前日よりも速い速度で走っていました。
目の前で疾走する姿はとても格好良かったです。


2年 中村

大会3日目(2)


若干雲がかった天気になりましたが、SALESIOは現在順調に走っています!


ゴールまであと少しです。


2年 中村

大会3日目(1)


とうとう大会の最終日がやってきました。
太陽が出ているので、早朝からレース開始の直前まで出来る限り充電をします。




効率よく充電ができるように、常に太陽の方向を見極めながらカウルを支えます。

そして、レースがスタートしました。








2年 中村

2013年7月26日金曜日

大会2日目(5)


2日目が終了しました。
順位は総合3位と下がってしまいましたが、豪雨の中でも周回数を稼ぐことができました。



また、期末テストを受けてから大会に参加するメンバーが今日の8時頃到着し、合流しました。
明日は作業に加わってもらう予定です。



2年 佐藤

大会2日目(4)

今日3回目のドライバー交代をしました。
ただいま8周目を走っています。


南先輩、がんばってください!

2年 佐藤

大会2日目(3)

雨がとても強くなり、視界も悪くなってきたため斉藤先生にドライバー交代をしました。


今は総合1位で5周目を走っており、雨もだんだん弱くなって来ました。
この調子で日が出てきてほしいです!

2年 佐藤

大会2日目(2)

スタート直後から心配だった天候は案の定悪くなり、土砂降り状態が続いています。

他のチームの多くがピットインしていく中、SALESIOは慎重に走行を続けています。


更に雨は強くなっているようです・・・

5EE 井藤

大会2日目(1)

大会2日目が開始しました。
今日はバッテリ開放に合わせて6時から充電を行い、昨日の成績が1位対だったので、1番グリッドからのスタートでした。


昨日、夕方に充電の練習をしておいたので、下級生中心でもしっかりと充電が行えるようになりました。

だんだん雲行きが怪しくなってきたのが心配です。

2年 佐藤

大会1日目(7)

大会1日目が終了しました!

朝会場に到着した時には雨や風が強く心配だったのですが、スタートしてからしばらくするとすぐに止み、予想以上に良い走行ができました。

途中、ブレーキやタイヤのパンクなど多少のトラブルはありましたが、幸い走行結果に大きく関わるようなトラブルはありませんでした。


成績は1位対で15周することができました!
明日も午後から晴れる予報だったので、またてるてる坊主を作って頑張ります。

レース後は車体の掃除をしました。
雨が降った影響もありますが、足廻りやフェンダーに砂がいっぱい入っていました…。



2年 佐藤

2013年7月25日木曜日

大会1日目(6)

15時半頃、今日2回目のドライバー交代をしました。
次のドライバーは今年始めてドライバー担当になった5年の南先輩です。


今日の走行は19時までなので、あと2時間半頑張ります!

2年 佐藤

大会1日目(5)

7周目折り返し手前で左前のタイヤがパンクしてしました。
ピットインし、急いでタイヤを交代しましたが、前を走っていたチームとは少し差がついてしまいました。
頑張って追いつきたいです!


2年 佐藤

大会1日目(4)

12時頃に斉藤先生から5年の佐藤先輩にドライバー交代しました。
ただいま総合3位で7周目を走っています。


2年 佐藤

大会1日目 (3)


1周目を走り終え、一度PITに入ってタイヤのチェックをしました。



異常が無かったため、すぐに出発しました。

午前11時現在、SALESIOは3周目を終えて4周目を走っています。
また、雨はすっかりあがり、太陽も顔を出してきました。


2年 中村

大会1日目 (2)


午前9時、無事にスタートしました。




太陽はまだ隠れているものの、雨はあがりました。




2年 中村

大会1日目 (1)

いよいよ今日から大会が始まります。



残念ながら朝から雨が降っているので、車体と中のバッテリや回路の防水対策に気を使っています。
他のチームもグリッドインに向けて着々と準備を進めています。

あと20分ほどでスタートです!

2年 佐藤


2013年7月24日水曜日

車検が終わりました!

大会前に行われる車検を受けて来ました!
今年は例年より準備がスムーズに進み、3時頃車検が終わりました。


この後はまだ何箇所か調整をする箇所があるのでその作業と、少しずつ雨が降ってきたので車体の防水とピットの雨対策をします。
明日以降は雨が止んでくれるようてるてる坊主を作ったりもしました。


今日は早めに宿に帰ってしっかりと休みを取り、明日からのレースを頑張りたいと思います!

2年 佐藤

入村しました!

今日は9時から車体の状態をチェックをするためフリー走行をする予定です。
その時間に間に合うよう朝5時半から入村しました。


先輩たちはそれぞれの作業が忙しそうですが、下級生もお手伝いを頑張っています。
天気があまり良くないので雨が降った時に備えてばっちり対策をしました。


2年 佐藤

秋田県大潟村に到着しました!

今日はトラックから車体やピットの荷物を下ろして明日の準備をしました。

今回の大会には1年生も3人参加しているます。秋田ではまず、ピット設営の際にブルーシートの下のにある石をひろってもらいました。


一見とても単純な作業ですが、車体をピットに運び込むときには、石や大きめの砂利が原因でタイヤがパンクしてしまう危険性があります。
パンクしてしまうと直すのに時間もかかってしまうので、余計な時間をかけないためにもとても大事な作業です。



他には、大会までの調整があと少し残っているので早めに終わらせます。
明日の車検も順調に進められるといいと思います。

2年 佐藤

2013年7月23日火曜日

秋田に向けて出発しました!

24日から秋田県大潟村で行われるW,G,C,2013に参加するため、秋田に向けてSALESIOとピットの荷物が乗ったトラックが出発しました!

(写真は後ほど追加します)

学生達は後から新幹線で向かいます。
大会がとても楽しみです!

2年 佐藤

2013年7月21日日曜日

ホイール・アライメント


バラスト(おもり)や、サスペンションのプリロード変更、ステアリングワイヤを変更したため、ホイール・アライメント(車輪の方向や角度調整)を行いました。

車輪が同じ方向を向いて走っていなかったり、ホイールが異常に傾いていたりすると、走行抵抗の増大や、タイヤの偏摩耗につながります。この調整作業がホイール・アライメントです。



まずはじめに、SALESIOに重量物をすべて載せて、各サスペンションのストローク量を計測しました。
しかし、この状態ではホイール・アライメントを行えないので、このストローク量を再現するため、ダミーサスペンション(ターンバックル)に取り替え、トー角とキャンバー角を調節しました。


トー角の測定
キャンバー角の測定

車輪によっては結構キャンバー角がついていたりして、調整した甲斐があったと思います。


4EE 浅野

2013年7月7日日曜日

シャシーの校内試走


SALESIOのブレーキやステアリングのメンテナンスを行ったので、校内で確認のための試験走行をしました。

シャシーの校内試走
以前よりもステアリング、ブレーキの効きが良くなったようです。
新人ドライバーの運転練習(定電力走行等)も行いました。


また、今回私の興味本位でHIOKI社のデータロガーを積んでみて初めてデータとしてわかったのですが、モータ・バッテリ間をかなりの高周波電流が行き来しているようです。
損失やノイズ源になっているようであれば、モータ近くにキャパシタを追加したり、パワーラインのノイズシールドの必要があるのかなぁと思いました。

4EE 浅野

2013年7月4日木曜日

ハッチのヒンジをCFRP化

先日、1,2年生でCFRPを加熱成形と加工をしました。
1年生は初めてCFRP製品の製作工程をひと通り行いました。

今回加熱成形したのは、ハッチのヒンジ(蝶番)をCFRP化するための平板と、Cチャネル、Lアングルなどです。

アルミ製だったヒンジ(写真中央)をCFRP化

プリプレグの切り出しと仕上げ加工は1年生が担当し、加熱成形は2年生が行いました。
1年生はCFRP製品自体はどんなものか知っていたのですが、その製作工程は知らないことが多かったようです。
また2年生は以前から主体になって加熱成形をしていましたが、CチャネルやLアングルのなど角の積層が難しいので、今回は先生にコツを教わりながら行いました。

CFRPの穴あけ加工
加熱成型後、リューターで平板から切り出し(トリム)を行って、ボール盤で穴をあけ、仕上げでやすりをかけました。
みんなとても楽しそうに作業をしていたのですが、終わった後のCFRPのチクチクに焦っていました。

大会に向けてもう1回加熱成形を行う予定なので、またプリプレグの切り出しを行なっています。

2年 佐藤